[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
●沖縄蝶類幼生期図鑑・メスアカムラサキ● このコーナーでは本種の幼生期を紹介しています。野外で観察した生態写真が中心ですが、種を確認するためや変異を見るために一部飼育羽化写真もあります。写真は特記がない限り、新田智撮影です。 |
《産卵》 産卵場所は日中でもあまり日が入らない薄暗い環境でセイタカスズムシソウが群生している。今回の観察では、産卵は写真のように直接食草に産みつけるのではなく、他の樹木などに産んでいた。 |
![]() |
![]() |
||
▲産卵(スベリヒユ)渡嘉敷島 2005年10月28日 | ▲産卵(スベリヒユ)渡嘉敷島 2009年10月19日 |
《幼虫》 確認できた食草は、スベリヒユ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲若齢・側面(スベリヒユ)渡嘉敷島 2005年10月28日 | ▲若齢・同左背面(スベリヒユ)渡嘉敷島 2005年10月28日 | ▲中齢2頭(スベリヒユ)渡嘉敷島 2005年10月28日 | ▲4齢(スベリヒユ)渡嘉敷島 2005年11月3日 |
![]() |
![]() |
||
▲終齢(スベリヒユ)渡嘉敷島 2005年10月28日 | ▲終齢(スベリヒユ)渡嘉敷島 2005年10月29日 |
《蛹》 未確認、挑戦したい。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |