●沖縄蝶類幼生期図鑑・ヒイロシジミ● このコーナーでは本種の幼生期を紹介しています。野外で観察した生態写真が中心ですが、種を確認するためや変異を見るために一部飼育羽化写真もあります。写真は特記がない限り、新田智撮影です。 |
《卵》 採集した♀から絞り出しの卵(その後ザクロで飼育)。 |
![]() |
![]() |
||
▲絞り出しの卵 西表島産 2004年11月30日 | ▲同左、孵化間近の卵 西表島産 2004年12月4日 |
《ザクロで飼育の幼生期》 採集した♀から絞り出した卵は、ザクロで飼育を行った。途中はザクロの中に穿入している。再三、実を割るわけにもいかず、外に出ている糞の写真等であまり良い撮影は出来なかった。残念ながら、4齢の時,誤って事故死させてしまった。参考文献;「蝶研フィールド224」。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲果肉を食べている1齢幼虫 西表島産 2004年12月7日 | ▲徘徊する3齢幼虫 西表島産 2004年12月18日 | ▲新しいザクロを食べ排糞する4齢幼虫 西表島産 2004年12月29日 | ▲徘徊する4齢幼虫(尾端にカビのようなものが不着)西表島産 2005年1月7日 |
《クロヨナで飼育の幼虫〜羽化》 野外でクロヨナの実に穿つ穴が開いている莢を発見、採集し、そのままクロヨナで飼育を行った。順調に生育し、無事♂が羽化した。参考文献;「蝶研フィールド225」。 羽化シーン;ヒイロシジミ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
クロヨナの果莢に穿入孔を発見 西表島高那 2004年12月13日 | ▲2齢幼虫 西表島産 2004年12月17日 | ▲3齢幼虫 西表島産 2004年12月23日 | ▲3齢幼虫 西表島産 2004年12月24日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲終齢幼虫 西表島産 2004年12月30日 | ▲終齢幼虫 西表島産 2005年1月2日 | ▲終齢幼虫 西表島産 2005年1月2日 | ▲前蛹 西表島産 2005年1月6日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲蛹化 西表島産 2005年1月7日 | ▲蛹化 西表島産 2005年1月7日 | ▲蛹化 西表島産 2005年1月7日 | ▲蛹 西表島産 2005年1月8日 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
▲♂羽化 西表島産 2005年1月28日 | ▲♂羽化 西表島産 2005年1月28日 | ▲♂羽化 西表島産 2005年1月28日 | ▲♂羽化 西表島産 2005年1月28日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |