沖縄蝶類幼生期図鑑・オキナワビロウドセセリ

 このコーナーでは本種の幼生期を紹介しています。野外で観察した生態写真が中心ですが、種を確認するためや変異を見るために一部飼育羽化写真もあります。写真は特記がない限り、新田智撮影です。
食草》
 クロヨナデリス

《産卵〜卵》
 まだ、撮影できていない。
《幼虫》
 クロヨナで色んな表情を確認できた。全てクロヨナなので、キャプションからこれを外している。4齢入眠は、3個体別々である。なお、連続;カタツムリと鉢合わせの終齢ほか、動きなどがユニークな写真は選んで、大きくブログにもアップ!、見に来てね〜。
連続;若齢の巣を作る様子 うるま市 2003年7月5日 連続;若齢の巣を作る様子 うるま市 2003年7月5日 連続;若齢の巣を作る様子 うるま市 2003年7月5日 連続;若齢の巣完成 うるま市 2003年7月5日
連続;巣を作る若齢(右)と食事する中齢(左)うるま市 2012年4月15日 連続;巣を作る若齢と食事する中齢 うるま市 2012年4月15日 連続;巣を作る若齢と食事をやめ、少し後ずさりする中齢 うるま市 2012年4月15日 連続;巣を作る若齢と食事をやめ、体を変えて頭から巣に入り巣を補強する中齢 うるま市 2012年4月15日
4齢入眠(頭部の後ろがセムシになる)うるま市 2012年4月14日 4齢入眠(頭部の後ろがセムシになる)うるま市 2012年4月14日 4齢入眠(頭部の後ろがセムシになる)うるま市 2012年4月14日 巣の中の終齢と巣の外に居る寄生?ハエ うるま市 2012年4月15日
連続;カタツムリと鉢合わせの終齢 うるま市 2012年4月15日 連続;カタツムリと鉢合わせの終齢 うるま市 2012年4月15日 連続;カタツムリと鉢合わせの終齢 うるま市 2012年4月15日 連続;カタツムリと鉢合わせの終齢 うるま市 2012年4月15日
連続;脱皮直後の終齢 うるま市 2012年4月15日 連続;脱皮直後の終齢 うるま市 2012年4月15日 連続;脱皮直後の終齢 うるま市 2012年4月15日 連続;脱皮直後の終齢 うるま市 2012年4月15日
連続;終齢巣と食事の様子 うるま市 2012年4月15日 連続;終齢巣と食事の様子 うるま市 2012年4月15日 連続;終齢巣と食事の様子 うるま市 2012年4月15日 連続;終齢巣と食事の様子 うるま市 2012年4月15日
   
終齢(側面)うるま市 2008年10月2日 終齢(同頭部)うるま市 2008年10月2日    
《蛹》
 クロヨナ、他物で蛹化。連続;老熟幼虫の蛹化失敗の解説;脱糞を済ませたと思われるオキナワビロウドセセリの老熟幼虫。胴体が透き通った緑で模様が拡大しており全体的に縮んで、ずんぐりとしている。クロヨナ付近のホルトノキを2枚綴りにしながら蛹化の準備、糸を大量に吐いている。葉の先までいくと、この幼虫が予測していた葉の長さが足らない事に気づき固まってしまう?。翌朝、固まったままの姿。お昼過ぎに再び現地に戻ると、無事蛹化は終わったようで、脱皮殻は巣の中に。しかし、肝心の蛹がみつからない。しばらく付近を探すと14時13分に落下していた蛹を見つける。蛹にはアリが2匹寄っていた。そして、写真の最後15時34分には多くのアリの餌食になってしまっていた。
連続;老熟幼虫の蛹化失敗(ホルトノキ2枚綴り、)うるま市 2012年4月21日14時36分 連続;老熟幼虫の蛹化失敗 うるま市 2012年4月21日14時43分 連続;老熟幼虫の蛹化失敗 うるま市 2012年4月21日14時47分 連続;老熟幼虫の蛹化失敗 うるま市 2012年4月21日14時55分
連続;老熟幼虫の蛹化失敗 うるま市 2012年4月21日15時44分 連続;老熟幼虫の蛹化失敗 うるま市 2012年4月22日07時57分 連続;老熟幼虫の蛹化失敗 うるま市 2012年4月22日13時46分 連続;老熟幼虫の蛹化失敗 うるま市 2012年4月22日15時34分
蛹(チトセラン2枚綴りの巣内)うるま市 2008年10月2日 蛹(同左)うるま市 2008年10月2日 蛹(セイロンベンケイ葉裏巣内)うるま市 2008年10月2日 蛹(同左、巣を開いたところ)うるま市 2008年10月2日
蛹(クロヨナ巣内)うるま市 2008年10月3日 蛹(同左、巣を開いたところ)うるま市 2008年10月3日 蛹(クワズイモ巣内)うるま市 2012年4月21日 蛹(同左、巣を開いたところ)うるま市 2012年4月21日