[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
●沖縄蝶類幼生期図鑑・ベニモンアゲハ● 産卵~幼生期までを紹介しています。野外での母蝶の産卵、その卵、幼虫、蛹、羽化シーンをまとめる予定です。撮影できしだい随時更新します。主に、新田智が撮影したものです。 《産卵~卵》 |
《幼虫》 幼虫はリュウキュウウマノスズクサで観察している。写真の中齢はオレンジ色の臭角を出している。 《近似種との違い》 ジャコウアゲハとベニモンアゲハの幼生期の形態の違い 幼虫;ジャコウアゲハは後ろ(第7腹節)に白い紋があるが本種にはない。 |
![]() |
![]() |
▲中齢(リュウキュウウマノスズクサ)瀬底島 2010年12月10日(新田敦子) | ▲終齢(リュウキュウウマノスズクサ)西表島 2007年12月24日 |
《蛹~羽化》 羽化シーンは準備中、チャレンジしてみたい。 《近似種との違い》 ジャコウアゲハとベニモンアゲハの幼生期の形態の違い 蛹;ジャコウアゲハより本種の方が突起の掘りが深い。 |
![]() |
![]() |
▲蛹・側面(ヤブニッケイの小枝に台座)本部町 2007年12月1日 | ▲同左蛹・背面(ヤブニッケイの小枝に台座)本部町 2007年12月1日 |
![]() ![]() ![]() ![]() |